12月は、忙しくブログがほぼ休眠状態だったので、その期間の畑の作業を簡単にまとめてアップすることにした。 12月12日 残っていた大根を4本すべて収穫した。これ以上大きくすると、破裂しそうだから!隣の田圃の田起こしをしていたお百姓さんがおおきいのでビックリして品種をきかれた。 イチゴを株分けして、子株、孫株をマルチに植えた。春にうまく収穫出来るように! 玉ねぎの苗をほぼ根付いた様子。 12月23日 あまりの寒さに、耐霜対策のために不織布のトンネルをブロッコリーと玉ねぎにかけた。 不要になった竹を頂き、適当な長さにきって小屋の所にたてかけた。 12月27日 今日から、米ぬかぼかしを作ることにした。米ぬかに玄米エキスの紛体をブレンドしてミスを加え、45リットルのゴミ容器に入れ、中にお湯を入れた2リットルのPETボトルを入れた。 水を適度に入れてしっとりとなった米ぬかと玄米エキス紛体のブレンド。 12月29日 少しも発酵を開始した様子がないので、別の45リットルのゴミ容器にいれなおしたとき、2リットルのPETボトルでなく、湯たんぽを2個いれることにした。これからも毎日畑にいって、ゴム容器へ米ぬかと玄米エキス紛体のブレンドを入れ替えることになる。 12月31日 まだ発酵している様子がないので、ビニルシートでゴミ容器を包んでみた。 ブロッコリーを1個収穫した。前日買ったブロッコリーがこれより小さかったので収穫することにした。 1月4日 まだ発酵している様子がないので、更に不要になった絨毯をゴミ容器に巻いたてみた。 1月7日 ようやく少し発酵が開始したようで、湯たんぽのまわりが温度が少し上がって来たようだが、残念ながら今日で休みは終わり。仕事にいかなければならないので、毎日の湯たんぽの入れ替えが出来なくなってしまう。 畑の土起こしも3日ほど精力的におこない、なんとかワンラウンドはこなした。 |
<< 前記事(2012/12/05) | ブログのトップへ | 後記事(2013/01/20) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
役立つブログまとめ(社会貢献): 埼玉県の農業/農園/農場/農家 by Good↑or Bad↓
埼玉県内の農業/農園/農場/農家情報で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、紹介したいNPO活動のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。 ...続きを見る |
役立つブログまとめ(社会貢献)(投稿募集... 2013/01/16 00:08 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2012/12/05) | ブログのトップへ | 後記事(2013/01/20) >> |